Search Research paper
Hits 1702 results
No. | Research paper code ▲▼ |
Research paper title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
---|---|---|---|---|
301 | R013000431 | (In Japanese) ジルコナシクロペンタジエンからのニッケル触媒によるベンゼン誘導体の合成 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
302 | R013000432 | (In Japanese) ジルコナシクロペンタジエンからのジヒドロピリダジンの調製 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
303 | R013000436 | (In Japanese) ジルコナシクロペンタジエンの二重結合での反応:ベンゼン誘導体の新規な合成反応 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
304 | R013000435 | (In Japanese) ジルコノセン複核エチレン錯体の合成 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
305 | R013000433 | (In Japanese) ジルコンサイクルにおけるアルキンのアルキニル化 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
306 | R013000422 | (In Japanese) スカンジウムイオンを触媒とするフラーレンの電子移動酸化反応 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
307 | R030000258 | (In Japanese) スピン-軌道偏極固体材料の物性と相制御 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
308 | R030000200 | (In Japanese) スピン-電荷-軌道結合系における電子物性の磁場制御 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
309 | R000000575 | (In Japanese) スピン-電荷結合電子デバイスの基礎としてのスピンインジェクション | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
310 | R090000069 | (In Japanese) スピン偏極-イオン散乱分光法の開発 | Apr 3, 2009 | Mar 25, 2009 |
311 | R000000685 | (In Japanese) スピン分極ドナーを用いた有機量子スピン素子のモデル構築 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
312 | R070000024 | (In Japanese) スピン波動関数変調型有機フェリ磁性体の開拓 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
313 | R013000237 | (In Japanese) スピン計測-スピンSPMの開発とスピン制御 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
314 | R030000024 | (In Japanese) スピン計測 -スピンSPMの開発とスピン制御- | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
315 | R000000162 | (In Japanese) スピン計測 スピンSPMの開発とスピン制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
316 | R000000675 | (In Japanese) スピン計測 スピンSPMの開発とスピン制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
317 | R070000023 | (In Japanese) スピン非局在型有機中性ラジカルの創製とその電子構造・物性の解明 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
318 | R070000302 | (In Japanese) スフィンゴ脂質の自己組織化と細胞機能 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
319 | R070000147 | (In Japanese) スマートライフを指向した省電力プロセッサ | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
320 | R000000319 | (In Japanese) セラピューティック煉瓦造住宅の住環境効果 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
321 | R000000647 | (In Japanese) セラピューティック煉瓦造住宅の住環境効果 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
322 | R030000142 | (In Japanese) セラピューティック煉瓦造住宅の住環境効果 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
323 | R030000352 | (In Japanese) セラミックス構造物設計のための超大規模確率計算 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
324 | R070000174 | (In Japanese) センサー型転写因子とセンサー型RNaseによる生体防御ネットワークの解明 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
325 | R070000279 | (In Japanese) ゼオライトを用いた高集積秩序構造体の創製と電子物性制御 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
326 | R000000697 | (In Japanese) ゼオライト中Aglクラスターの電子状態・配列形態と温度・ゼオライトカチオン種の関係 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
327 | R000000729 | (In Japanese) ゼロ磁場で動作するTHz光子検出器 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
328 | R070000217 | (In Japanese) ソフトウェアを正しく作る方法と正しさを保証する方法 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
329 | R000000393 | (In Japanese) ゾアンタミン類の合成法の開発と核内受容体との相互作用解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
330 | R013000145 | (In Japanese) タイトジャンクションと上皮細胞の極性 | Feb 22, 2005 | Jul 24, 2003 |
331 | R000000586 | (In Japanese) タキシニンの全合成研究 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
332 | R000000633 | (In Japanese) タンタル系複合酸化物による高効率な水の完全光分解反応 | Sep 30, 2002 | May 27, 2003 |
333 | R000000128 | (In Japanese) タンパク質の膜を越えたダイナミズムを支える細胞機能の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
334 | R030000100 | (In Japanese) タンパク質の膜を越えたダイナミズムを支える細胞機能の解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
335 | R070000212 | (In Japanese) タンパク質オルガネラ移行と遺伝子発現の非侵襲的時空間解析法の確立 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
336 | R030000267 | (In Japanese) タンパク質分解ユビキチンシステムと細胞機能の連携制御機構 ‐ユビキチンリガーゼAPCの細胞周期での役割‐ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
337 | R030000175 | (In Japanese) タンパク質多層集積構造を利用してバイオテクノロジーを飛躍させる研究 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
338 | R070000203 | (In Japanese) タンパク質機能の構造揺らぎの検出と制御 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
339 | R040000053 | (In Japanese) タンパク質表面構造を対象とする認識・変換素子の創製 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
340 | R070000206 | (In Japanese) タンパク質選別輸送装置の人工膜小胞への再構成 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
341 | R013000252 | (In Japanese) ダイオキシンの生体毒性発現におけるアリルハイドロカーボン受容体の役割 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
342 | R070000010 | (In Japanese) ダイナミックボンド型大規模分子動力学法の開発 | Apr 11, 2008 | Apr 2, 2008 |
343 | R030000075 | (In Japanese) ダイヤモンド-有機分子の化学結合状態と制御 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
344 | R013000291 | (In Japanese) ダイヤモンドMIS構造の作製に向けたCaF2のPLD成長 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
345 | R000000477 | (In Japanese) ダイヤモンドの穏和な条件下での酸化反応 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
346 | R000000479 | (In Japanese) ダイヤモンド粉末表面における真空蒸着ポリイミド化反応 (3) p-フェニェレンジアミン(PDA)とピロメリット酸二無水物(PMDA) | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
347 | R000000478 | (In Japanese) ダイヤモンド酸化物:エタンの脱水素反応における新規触媒担体 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
348 | R070000148 | (In Japanese) ダイレクト光接続を用いる高バンド幅コンピューティング | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
349 | R000000603 | (In Japanese) チタノセン触媒を用いた芳香族塩化物の還元反応 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
350 | R070000055 | (In Japanese) テラヘルツ繰り返し高安定外部同期型パルス光源の開発 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
351 | R090000021 | (In Japanese) デザイン言語を理解するメディア環境の構築 | Mar 13, 2009 | Mar 6, 2009 |
352 | R090000100 | (In Japanese) デザイン言語を理解するメディア環境の構築 | Apr 24, 2009 | Apr 23, 2009 |
353 | R000000215 | (In Japanese) デジタルシティのユニバーサルデザイン | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
354 | R090000117 | (In Japanese) トポロジカル光波シンセシス | Jun 12, 2009 | May 19, 2009 |
355 | R090000026 | (In Japanese) ドレミっち:成長する仮想演奏者の構築 | Mar 13, 2009 | Mar 6, 2009 |
356 | R090000104 | (In Japanese) ドレミっち:成長する仮想演奏者の構築 | Apr 24, 2009 | Apr 23, 2009 |
357 | R000000595 | (In Japanese) ナトリウムチャネルに作用する微量ポリエーテル化合物の構造解析と活性 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
358 | R000000598 | (In Japanese) ナトリウムチャネル阻害剤μ-コノトキシンGIIIAによるチャネル構造の解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
359 | R070000248 | (In Japanese) ナノサイズシリカ微粒子およびその焼結体の構造制御と光学特性(非晶質ポーラスシリカの微細構造と光機能発現) | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
360 | R030000358 | (In Japanese) ナノスケールデバイス設計に向けたデジタルファクトリの構築 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
361 | R000000246 | (In Japanese) ナノチップテクノロジーの創製とゲノム解析への応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
362 | R013000320 | (In Japanese) ナノメータサイズの構造を持った材料のフォトニック機能 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
363 | R090000123 | (In Japanese) ナノ光学素子中のプラズモンダイナミクスのフェムト秒映像化 | Jun 12, 2009 | May 19, 2009 |
364 | R070000308 | (In Japanese) ナノ力学理論の開発と力学的制御による表面機能発現 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
365 | R070000260 | (In Japanese) ナノ強磁性半導体におけるスピン注入磁化反転の研究 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
366 | R070000251 | (In Japanese) ナノ構造制御によるエネルギー変換・貯蔵電極材料の創製(セラミックス薄膜構造のナノオーダ秩序制御と光電気化学物性) | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
367 | R030000199 | (In Japanese) ナノ構造変形における量子化された材料力学の実験 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
368 | R000000165 | (In Japanese) ナノ構造磁性半導体の巨大磁気光学機能の創出 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
369 | R000000722 | (In Japanese) ナノ構造磁性半導体の巨大磁気光学機能の創出 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
370 | R030000071 | (In Japanese) ナノ構造磁性半導体の巨大磁気光学機能の創出 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
371 | R030000259 | (In Japanese) ナノ構造金属薄膜における光励起ダイナミクス | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
372 | R000000167 | (In Japanese) ナノ物質空間の創製と物理・化学修飾による物性制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
373 | R000000698 | (In Japanese) ナノ物質空間の創製と物理・化学修飾による物性制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
374 | R030000073 | (In Japanese) ナノ物質空間の創製と物理・化学修飾による物性制御 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
375 | R000000555 | (In Japanese) ナノ結晶シリコンにおける新しい電子輸送 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
376 | R013000304 | (In Japanese) ナノ結晶シリコンドットの表面酸化によるPL強度の増加 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
377 | R013000306 | (In Japanese) ナノ結晶シリコンの室温単電子デバイス | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
378 | R070000282 | (In Japanese) ナノ複合体を用いた遺伝子治療による内科的再生医療 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
379 | R013000135 | (In Japanese) ヌクレオシド・オリゴヌクレオチド・二重らせんDNAをキラル増感剤/反応場とするシクロオクテンの光増感不斉異性化反応 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
380 | R000000389 | (In Japanese) ネオカルジノスタチンクロモフォアの全合成研究 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
381 | R000000551 | (In Japanese) ネオシリコン:未来の電子工学のための新しい機能性素材 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
382 | R013000308 | (In Japanese) ネオシリコンとその物性のデバイス応用の可能性 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
383 | R013000303 | (In Japanese) ネオシリコンを用いたバリスティック輸送デバイス | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
384 | R000000224 | (In Japanese) ネオシリコン創製に向けた構造制御と機能探索 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
385 | R030000349 | (In Japanese) ネットワークによる地球環境衛星データベースの構築と高度利用に関する総合的研究 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
386 | R030000240 | (In Japanese) ネットワーク環境を利用した仮説推論 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
387 | R000000391 | (In Japanese) ノルゾアンタミンアルカロイドの合成研究:ABC環部分の非対称合成 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
388 | R000000624 | (In Japanese) ハイドロキシアパタイト/コラーゲン自己組織化複合体の合成と骨親和性評価 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
389 | R000000235 | (In Japanese) ハイブリッド型生理活性分子の高効率構築法の開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
390 | R000000467 | (In Japanese) ハイブリッド型第一原理分子動力学法による超臨界水中の反応のダイナミクスと溶媒効果 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
391 | R000000591 | (In Japanese) ハイブリッド型抗生物質ラビドマイシンの全合成研究 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
392 | R013000349 | (In Japanese) ハイブリッド型生理活性分子の高効率構築法の開発 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
393 | R070000008 | (In Japanese) ハイブリッド型分子動力学シミュレーションの開発 | Apr 11, 2008 | Mar 31, 2008 |
394 | R040000067 | (In Japanese) ハキリバチによる昆虫の空間認識と巣の形成機構の解析 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
395 | R000000750 | (In Japanese) ハロゲン化鉛系低次元物質の励起子物性 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
396 | R070000151 | (In Japanese) ハードウェアアルゴリズムの高水準設計技術 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
397 | R070000306 | (In Japanese) バイオインターフェイスにおいて組織化された水分子の機能 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
398 | R070000094 | (In Japanese) バンド構造制御による水素製造用高効率光触媒 | Apr 11, 2008 | Apr 7, 2008 |
399 | R030000364 | (In Japanese) バーチャル・ハート :突然死予防のための心臓電気現象の包括的シミュレータの開発 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
400 | R070000019 | (In Japanese) パラジウムと水の共同作業で光学活性分子をつくる -配位子としての水の特性を生かした触媒反応- | Apr 11, 2008 | Apr 2, 2008 |