Search Research paper
Hits 1168 results
No. | Research paper code ▲▼ |
Research paper title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
---|---|---|---|---|
601 | R013000403 | (In Japanese) 抗ウイルス化合物プラジミシン類の全合成研究 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
602 | R013000404 | (In Japanese) グループ選択的ヒドロアルミニウム化反応の研究 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
603 | R013000405 | (In Japanese) 微生物を用いた光学活性 2NMA の合成 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
604 | R013000406 | (In Japanese) シガトキシンおよび関連ポリエーテル系天然物の全合成研究 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
605 | R013000407 | (In Japanese) 膜結合性低分子が形成するイオンチャネル様複合体の構造 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
606 | R013000408 | (In Japanese) 微量ポリエーテル化合物の構造解析と作用及び構造活性相関に関する研究 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
607 | R013000409 | (In Japanese) 神経特異的に作用する新規ペプチドトキシンのNaチャネル結合部位の解析および超低温電子顕微鏡解析によるL型Caチャネルの立体構造 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
608 | R013000410 | (In Japanese) ロドプシンの光活性化機構 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
609 | R013000411 | (In Japanese) 渦鞭毛藻Symbiodinium sp.から得られたポリオール化合物 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
610 | R013000412 | (In Japanese) キラルなサレンルテニウム錯体を用いる触媒的不斉スルフィミド化反応 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
611 | R013000413 | (In Japanese) キラルなサレンチタン錯体と過酸化水素を用いるスルフィドの触媒的不斉酸化反応 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
612 | R013000414 | (In Japanese) サレンルテニウム錯体を用いる第一級アルコールの化学選択的酸素酸化反応 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
613 | R013000415 | (In Japanese) キラルなカチオン性サレンコバルト (III) 錯体を用いる触媒的不斉Baeyer-Villiger反応 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
614 | R013000418 | (In Japanese) 耐久性キラルルイス酸触媒の創製-DBFOX/Phの亜鉛錯体 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
615 | R013000419 | (In Japanese) 人工光合成材料としてのポルフィリン単分子膜修飾金クラスターの開発 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
616 | R013000420 | (In Japanese) ポルフィリン・フラーレン連結系を用いた超長寿命電荷分離状態の生成 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
617 | R013000421 | (In Japanese) NADHモデル反応の金属イオン触媒制御 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
618 | R013000422 | (In Japanese) スカンジウムイオンを触媒とするフラーレンの電子移動酸化反応 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
619 | R013000423 | (In Japanese) フェロセン-キノン類の連結系の基底状態における分子内電子移動反応の金属イオン添加効果 | Oct 1, 2003 | Aug 11, 2003 |
620 | R013000424 | (In Japanese) 過渡円二色性測定装置の開発と有機化合物への適用 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
621 | R013000425 | (In Japanese) [12, 12] パラシクロファンドデカイン類C36H8およびC36Cl8の生成と炭素クラスターC36への変換 | Oct 1, 2003 | Jul 31, 2003 |
622 | R013000426 | (In Japanese) 平面大環状分子ジエチニルベンゼンマクロサイクルの溶液中における自己会合挙動 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
623 | R013000427 | (In Japanese) ヘキサエチニルベンゼン誘導体の効率的な合成法の開発 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
624 | R013000428 | (In Japanese) 内部に三次元空孔を有するポリエンイン型大環状化合物の構築 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
625 | R013000429 | (In Japanese) 新規円筒状パイ電子系およびその遷移金属錯体の合成と性質 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
626 | R013000430 | (In Japanese) 炭素分子を含む低温固体マトリックスの昇華による炭素微粒子の生成 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
627 | R013000431 | (In Japanese) ジルコナシクロペンタジエンからのニッケル触媒によるベンゼン誘導体の合成 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
628 | R013000432 | (In Japanese) ジルコナシクロペンタジエンからのジヒドロピリダジンの調製 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
629 | R013000433 | (In Japanese) ジルコンサイクルにおけるアルキンのアルキニル化 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
630 | R013000434 | (In Japanese) アザジルコナサイクルの酸塩化物との反応 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
631 | R013000435 | (In Japanese) ジルコノセン複核エチレン錯体の合成 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
632 | R013000436 | (In Japanese) ジルコナシクロペンタジエンの二重結合での反応:ベンゼン誘導体の新規な合成反応 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
633 | R013000440 | (In Japanese) CO2多電子還元反応におけるモデル中間錯体の結晶構造と反応性 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
634 | R013000444 | (In Japanese) メソポーラスMg-Ta複合酸化物の合成と光触媒活性 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
635 | R013000445 | (In Japanese) 水溶液からの水素または酸素生成に活性な可視光応答性光触媒の開発 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
636 | R013000447 | (In Japanese) 水の分解反応に対するd10電子状態のSnおよびSb金属酸化物光触媒の活性 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
637 | R013000449 | (In Japanese) Ruクラスターを用いる炭化水素の活性化 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
638 | R013000453 | (In Japanese) 固定化金属触媒による酸化反応の開発 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
639 | R013000454 | (In Japanese) 多点制御型不斉触媒の創製と四級炭素構築への展開 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
640 | R013000455 | (In Japanese) 次世代のファイン触媒の開発を目指して | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
641 | R013000458 | (In Japanese) 自己集合性三次元錯体の分子フラスコとしての利用~新現象・新反応の創出~ | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
642 | R013000459 | (In Japanese) 炭素ラジカル生成触媒の開発と合成反応への応用 | Oct 1, 2003 | Jul 24, 2003 |
643 | R030000001 | (In Japanese) 細胞増殖における染色体複製の型の多様性と複製装置の活性化の分子機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
644 | R030000002 | (In Japanese) 細胞増殖の制御機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
645 | R030000004 | (In Japanese) 個体老化の分子機構の解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
646 | R030000005 | (In Japanese) 左右軸の位置情報の伝達・確立の分子機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
647 | R030000007 | (In Japanese) オルガネラ構築と細胞機能発現制御の分子機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
648 | R030000008 | (In Japanese) 発生・分化を規定する新規シグナル伝達ネットワーク | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
649 | R030000009 | (In Japanese) 遺伝子改変に基づく生体防御システムの解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
650 | R030000010 | (In Japanese) カルシウムシグナル研究の先端的手法による展開 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
651 | R030000011 | (In Japanese) 植物の感染防御機構の生物有機化学的解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
652 | R030000012 | (In Japanese) 免疫系と神経・内分泌系の立体的分子機構の解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
653 | R030000013 | (In Japanese) ウイルス持続感染による免疫均衡の破綻機序とその免疫治療法の開発 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
654 | R030000014 | (In Japanese) Fc受容体を介する生体防御システムの解析 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
655 | R030000015 | (In Japanese) 普遍的な生体防御機構としてのストレス応答 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
656 | R030000017 | (In Japanese) 人工ナノ構造の機能探索 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
657 | R030000018 | (In Japanese) STM発光分光法と近接場光学分光法による表面極微細構造の電子物性の解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
658 | R030000019 | (In Japanese) 超構造分子の創製と有機量子デバイスへの応用 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
659 | R030000020 | (In Japanese) 量子場操作 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
660 | R030000021 | (In Japanese) 自己組織性分子を用いた新規発光機能材料の設計 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
661 | R030000022 | (In Japanese) 配列したミクロ空間での新物質系の創製と物性 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
662 | R030000023 | (In Japanese) 三次元集積量子構造の形成と知能情報処理への応用 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
663 | R030000024 | (In Japanese) スピン計測 -スピンSPMの開発とスピン制御- | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
664 | R030000025 | (In Japanese) 新規"有機ゼオライト"触媒の開発 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
665 | R030000026 | (In Japanese) 極微細構造の化学設計と表面反応制御 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
666 | R030000027 | (In Japanese) X線解析による分子の励起構造の解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
667 | R030000028 | (In Japanese) オキシジェニクス(高分子錯体) | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
668 | R030000029 | (In Japanese) 高次構造を有する有機分子の極微細触媒構造を機軸とする立体選択的構築 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
669 | R030000030 | (In Japanese) フェムト秒領域の光反応コントロール | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
670 | R030000031 | (In Japanese) 次世代精密分子制御法の開発 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
671 | R030000033 | (In Japanese) 超高純度ベースメタルの科学 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
672 | R030000034 | (In Japanese) 極限環境を用いた超伝導体の臨界状態の解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
673 | R030000035 | (In Japanese) 電子波の位相と振幅の微細空間解像 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
674 | R030000036 | (In Japanese) 衝撃波面形成過程と新化学反応プロセス | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
675 | R030000037 | (In Japanese) 反強磁性量子スピン梯子化合物の合成と新奇な物性 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
676 | R030000038 | (In Japanese) 画素の小さいX線検出用CCDの開発 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
677 | R030000039 | (In Japanese) 極限ストレス土壌における植物の耐性戦略 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
678 | R030000040 | (In Japanese) 脳神経系を構成する細胞の多様性の形成機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
679 | R030000041 | (In Japanese) 遺伝子変換マウスによる脳機能の解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
680 | R030000042 | (In Japanese) ヒト脳の単一神経細胞の発現遺伝子 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
681 | R030000043 | (In Japanese) 感覚から運動への情報変換の分散階層処理神経機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
682 | R030000044 | (In Japanese) 脳内光受容とサーカディアンリズム | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
683 | R030000045 | (In Japanese) 視覚認識の脳内過程 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
684 | R030000048 | (In Japanese) 自立都市をめざした都市代謝システムの開発 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
685 | R030000049 | (In Japanese) 都市ヒートアイランドの計測制御システム | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
686 | R030000051 | (In Japanese) 森林衰退に係わる大気汚染物質の計測、動態、制御 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
687 | R030000053 | (In Japanese) 環境影響と効用の比較評価に基づいた化学物質の管理原則 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
688 | R030000054 | (In Japanese) 微生物機能強化による水環境修復技術の確立 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
689 | R030000055 | (In Japanese) 器官形成の分子機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
690 | R030000057 | (In Japanese) ゲノムインプリンティング制御の分子機構 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
691 | R030000058 | (In Japanese) 安定同位体利用NMR法の高度化と構造生物学への応用 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
692 | R030000061 | (In Japanese) 変異マウスを用いた発癌制御遺伝子の単離・同定の試み | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
693 | R030000062 | (In Japanese) 細胞周期における染色体制御に必須な高次複合体の研究 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
694 | R030000063 | (In Japanese) サイトカイン機能不全の分子機構と遺伝子治療 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
695 | R030000065 | (In Japanese) 自己免疫制御の分子基盤 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
696 | R030000066 | (In Japanese) 環境発がん物質の低濃度発がんリスクの解明 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
697 | R030000068 | (In Japanese) 炎症反応分子機構のIL-8、細胞接着因子を中心とした解析 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
698 | R030000069 | (In Japanese) 微細構造におけるスピン量子物性の開拓 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
699 | R030000070 | (In Japanese) 金属微細トンネル接合システムの物理と素子応用の研究 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |
700 | R030000071 | (In Japanese) ナノ構造磁性半導体の巨大磁気光学機能の創出 | Mar 18, 2005 | Apr 20, 2004 |