Search Research paper
Hits 1168 results
No. | Research paper code ▲▼ |
Research paper title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
---|---|---|---|---|
801 | R030000230 | (In Japanese) 繰り返し推定の数理から工学的応用へ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
802 | R030000231 | (In Japanese) この人は今どの会話を聞いているのか? -聴覚的な注意集中の測定法- | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
803 | R030000232 | (In Japanese) ヒト型ロボットは優雅さ200%の舞踊を踊れるか? | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
804 | R030000233 | (In Japanese) 人間の行動を知的に撮影し伝えるシステム | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
805 | R030000234 | (In Japanese) 活動の履歴情報を映像として蓄積し検索するシステム | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
806 | R030000235 | (In Japanese) 見て触って楽しいデザイン ~ゲーム性を取り入れた学習支援 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
807 | R030000236 | (In Japanese) 日本語を簡単な日本語に言い換える -福祉的コミュニケーション支援に向けて- | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
808 | R030000237 | (In Japanese) 計算機はどこまで言葉を学習できるのか? | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
809 | R030000238 | (In Japanese) 将棋のプロ棋士はどのように手を選んでいるか? | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
810 | R030000240 | (In Japanese) ネットワーク環境を利用した仮説推論 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
811 | R030000241 | (In Japanese) 情報の三元分解と再合成 -次世代データモデルの開発- | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
812 | R030000242 | (In Japanese) 動く図形のデータベース化 位相空間データモデルの時空間データへの応用 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
813 | R030000243 | (In Japanese) 開かれた環境における実行時プログラム変換 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
814 | R030000244 | (In Japanese) 並列処理のための協調機能を持つ手続き型言語 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
815 | R030000247 | (In Japanese) プログラミングを補佐するコンピュータ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
816 | R030000248 | (In Japanese) 市場メカニズムに基づく計算資源割り当て方式 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
817 | R030000249 | (In Japanese) コモディティグリッド技術による次世代テラスケールコンピューティング | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
818 | R030000258 | (In Japanese) スピン-軌道偏極固体材料の物性と相制御 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
819 | R030000261 | (In Japanese) 溶液からの結晶成長の精密制御 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
820 | R030000263 | (In Japanese) 量子常誘電相の解明と光誘起強誘電相転移 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
821 | R030000264 | (In Japanese) 強磁性と超伝導の共存と自己誘起磁束格子の探索 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
822 | R030000265 | (In Japanese) 有機分子性固体における環境応答型電子機能の発現 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
823 | R030000268 | (In Japanese) 多元的遺伝情報発現系の分子モーター複合体による協調化機構の解明 -遺伝子発現系における転写統合装置複合体の共通機能‐ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
824 | R030000269 | (In Japanese) 生殖細胞の染色体分配の仕掛け ‐染色体接着因子コヒーシンの作用機序をさぐる‐ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
825 | R030000271 | (In Japanese) シグナル伝達の時空間動態を光で制御して光で解析する ‐生理活性を光で制御するケージド化合物の開発とその応用‐ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
826 | R030000272 | (In Japanese) 中枢神経細胞が層構造を形成するメカニズム ‐神経細胞はどのように移動してその配置が決まるのか?‐ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
827 | R030000273 | (In Japanese) 電気魚が解き明かす超短時間感覚のメカニズム | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
828 | R030000274 | (In Japanese) 知覚情報基盤 -人の活動を認識するカメラネットワーク- | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
829 | R030000275 | (In Japanese) ウィルスのないインターネットに向けて ~オペレーティングシステムからのアプローチ~ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
830 | R030000276 | (In Japanese) 性能に関して健全なコンパイラの構築に向けて | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
831 | R030000278 | (In Japanese) 最適パターン発見にもとづく高速テキストマイニング | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
832 | R030000280 | (In Japanese) 赤ちゃんの脳におけるモジュールの分化と統合 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
833 | R030000281 | (In Japanese) 視覚世界を能動的に学習し予測する脳の計算様式 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
834 | R030000282 | (In Japanese) "N-混乱ポルフィリン"を基盤とする回転リレー式輸送分子素子の創成と組織化 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
835 | R030000284 | (In Japanese) ミクロ安定化半導体スーパーへテロ界面の高度光機能化 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
836 | R030000285 | (In Japanese) 単分子電子素子への有機合成的アプローチ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
837 | R030000286 | (In Japanese) 個々の原子・分子追跡と2次元組織化膜成長ダイナミクス | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
838 | R030000287 | (In Japanese) 電極表面上での分子集合組織変化 ‐動的機構の解明と機能発現‐ | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
839 | R030000289 | (In Japanese) 蛋白質の折れ畳み過程の実時間測定とその応用 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
840 | R030000290 | (In Japanese) 動的高分子ナノ組織体による生体高分子の認識・応答・機能制御 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
841 | R030000291 | (In Japanese) 細胞情報と化学情報を相互変換する分子の創製と機能 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
842 | R030000341 | (In Japanese) 東アジア域の地域気象と物質輸送モデリングの総合化 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
843 | R030000343 | (In Japanese) リモートセンシングとシミュレーションの複合利用による重油回収支援システムの構築とその運用に関する研究 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
844 | R030000344 | (In Japanese) 生物の最適形状・最適行動 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
845 | R030000345 | (In Japanese) 蛋白質立体構造データベースの構築と利用システムの開発 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
846 | R030000346 | (In Japanese) E-CELL :ゲノム情報に基づく細胞の再構築 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
847 | R030000349 | (In Japanese) ネットワークによる地球環境衛星データベースの構築と高度利用に関する総合的研究 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
848 | R030000355 | (In Japanese) 高分子会合(秩序)・解離(無秩序)の分子論的研究 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
849 | R030000356 | (In Japanese) 凝縮反応系の非平衡非定常ダイナミクスの研究 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
850 | R030000359 | (In Japanese) 高速通信網と次世代衛星通信システムを利用した大気リモートセンシングの研究 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
851 | R030000360 | (In Japanese) 宇宙シミュレーション・ネットラボラトリーシステムの開発 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
852 | R030000361 | (In Japanese) 大気海洋相互作用研究データベース共有システムの構築 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
853 | R030000362 | (In Japanese) 海洋環境保全技術としての海氷変動予測の実用化 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
854 | R030000363 | (In Japanese) 完全長cDNA間の共通ドメイン検索システムの開発 | Feb 22, 2005 | Apr 20, 2004 |
855 | R040000044 | (In Japanese) 強磁場を用いた組織の超微細化による耐熱合金の強靭化 | May 11, 2007 | Apr 7, 2005 |
856 | R040000045 | (In Japanese) クーロンブロッケードによる階段状変位電流の測定とその応用 | May 11, 2007 | Apr 7, 2005 |
857 | R040000046 | (In Japanese) 遷移金属酸化物の動的構造の実時間測定 | May 11, 2007 | Apr 7, 2005 |
858 | R040000047 | (In Japanese) DNA二重らせんを電子機能・構造単位とする単一分子素子 | May 11, 2007 | Apr 7, 2005 |
859 | R040000048 | (In Japanese) 金属ナノ粒子超格子の創製とナノ電子デバイスへの応用 | May 11, 2007 | Apr 7, 2005 |
860 | R040000049 | (In Japanese) 分子的に精密設計した色素集合体の二次元配列と光学的応用 | May 11, 2007 | Apr 7, 2005 |
861 | R040000050 | (In Japanese) 液晶秩序のナノ組織化による高速電気光学効果の発現 | May 11, 2007 | Apr 7, 2005 |
862 | R040000051 | (In Japanese) 生体膜で働くプロトン駆動のナノマシン | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
863 | R040000052 | (In Japanese) 核酸・多糖複合体における分子認識メカニズムの研究と遺伝子マニュピレーターの創製 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
864 | R040000053 | (In Japanese) タンパク質表面構造を対象とする認識・変換素子の創製 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
865 | R040000054 | (In Japanese) 複数のサブユニットから成るテーラーメイド人工酵素の創製 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
866 | R040000055 | (In Japanese) 昆虫の変態時に見られる神経回路網の再編成機構 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
867 | R040000056 | (In Japanese) 神経細胞が極性を獲得する機構 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
868 | R040000057 | (In Japanese) 嗅覚神経回路の形成と再生の分子基盤 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
869 | R040000058 | (In Japanese) 鳥類中枢神経系の可塑的な形態形成 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
870 | R040000061 | (In Japanese) 神経細胞の軸索成長の基本メカニズム | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
871 | R040000062 | (In Japanese) モルフォゲンシグナル分子の濃度調節による病的組織の修復 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
872 | R040000063 | (In Japanese) サイトカイニン合成酵素による植物形態形成の制御 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
873 | R040000064 | (In Japanese) 細胞系譜マッピングによる哺乳類の胚軸形成機構の解析 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
874 | R040000066 | (In Japanese) 1分子計測による細胞性粘菌の走化性応答の解析 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
875 | R040000068 | (In Japanese) 粘菌を用いた認識と形成の数理解析によるアプローチ | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
876 | R040000070 | (In Japanese) 光電池を目指したエネルギー変換素子 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
877 | R040000071 | (In Japanese) 環状DNAを用いた人工光合成系の構築 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
878 | R040000072 | (In Japanese) 超分子相互作用を用いた環境調和型物質変換プロセス | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
879 | R040000073 | (In Japanese) 機能性炭素反応種を用いた合成反応 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
880 | R040000074 | (In Japanese) プロテインメモリーを利用した低温高機能酵素のデザイン | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
881 | R040000075 | (In Japanese) 廃熱から電気を作る環境にやさしいセラミックス | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
882 | R040000076 | (In Japanese) ポリウレタン分解酵素の修飾と機能改変 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
883 | R040000077 | (In Japanese) 層状ニオブ・チタン酸塩の層間修飾と光活性を利用する機能化 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
884 | R040000078 | (In Japanese) 光と相互作用するエネルギー変換高分子系の構築 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
885 | R040000079 | (In Japanese) C1資源を活用する不斉触媒反応の開発 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
886 | R040000080 | (In Japanese) 蛋白質フラスコを用いた高効率酵素型触媒 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
887 | R040000081 | (In Japanese) 高分子結晶工学を基盤とする有機材料設計 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
888 | R040000082 | (In Japanese) 生体膜表面に吸着する環境ホルモンの計測システム | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
889 | R040000083 | (In Japanese) 時間順序の脳内協調表現 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
890 | R040000085 | (In Japanese) 感覚情報と身体制御に関する発達過程 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
891 | R040000086 | (In Japanese) 乳幼児を対象とした人工物・メディアの発達的認識過程 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
892 | R040000088 | (In Japanese) 生体の力学的信号に基づくコミュニケーション | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
893 | R040000089 | (In Japanese) 知的創造作業を支援するインタラクションパタン | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
894 | R040000090 | (In Japanese) オープンネットワークのための基盤システムソフトウェア | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
895 | R040000091 | (In Japanese) 自然現象・社会動向の予兆発見と利用 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
896 | R040000092 | (In Japanese) 共生関係への移行に伴う遺伝子代謝ネットワークの再編成 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
897 | R040000093 | (In Japanese) 濃度制御に基づくDNAコンピューティング | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
898 | R040000094 | (In Japanese) 量子ビットを用いた知能デバイス | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
899 | R040000095 | (In Japanese) 人間と共に移動する生活支援ロボット | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |
900 | R040000096 | (In Japanese) 分散配置されたデバイスと相互作用し賢くなる知的空間 | May 18, 2007 | Apr 7, 2005 |