研究報告検索
該当件数 1248件
No. | 研究報告コード ▲▼ |
研究報告名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
---|---|---|---|---|
1 | R070000001 | 特異値分解法の革新による実用化基盤の構築 | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
2 | R070000002 | 生物型飛行の力学シミュレータの構築 | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
3 | R070000003 | 離散・連続複合系の分散最適化シミュレーション | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
4 | R070000005 | 相対論的分子理論プログラムの開発 | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
5 | R070000006 | 相関電子系の新しい大規模計算アルゴリズム | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
6 | R070000007 | 超効率的高分子物性機能計算システムの開発 | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
7 | R070000008 | ハイブリッド型分子動力学シミュレーションの開発 | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
8 | R070000009 | 量子分子動力学法に基づく化学反応対応型連成現象シミュレータの開発 | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
9 | R070000010 | ダイナミックボンド型大規模分子動力学法の開発 | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
10 | R070000011 | DNAナノデバイス創製におけるシミュレーション技術の確立 | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
11 | R070000012 | 水素系量子シミュレーション技術の構築 | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
12 | R070000013 | 多剤耐性菌と闘う -集積型生物活性物質の合成と機能制御に関する研究- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
13 | R070000015 | ポリアミドやポリエステルの分子の長さを自在に制御する -重縮合における分子量と分子量分布の制御- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
14 | R070000016 | “ホウ素”で“炭素”を組み立てる -機能性ホウ素化合物のデザイン・創製・新反応- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
15 | R070000017 | 酵素を凌賀する人工キラル触媒 -遷移状態相補的反応場の設計と不斉触媒化- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
16 | R070000019 | パラジウムと水の共同作業で光学活性分子をつくる -配位子としての水の特性を生かした触媒反応- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
17 | R070000020 | 音で集まる分子の発見 -閉殻構造を有する多核有機金属分子の合成と機能創出- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
18 | R070000021 | 金属イオンと有機物から作る大きな分子 -機能性ナノ錯体の創製- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
19 | R070000022 | 有機エレクトロニクス、材料設計の考え方 -有機エレメントπ電子系の構築と組織化- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
20 | R070000023 | スピン非局在型有機中性ラジカルの創製とその電子構造・物性の解明 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
21 | R070000024 | スピン波動関数変調型有機フェリ磁性体の開拓 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
22 | R070000025 | ケイ素単体表面構造をもつ配位不飽和ケイ素分子の創製 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
23 | R070000026 | 遷移金属錯体触媒の精密組織化と応用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
24 | R070000027 | 触媒的不活性炭素結合切断反応の設計・開発・展開 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
25 | R070000030 | 次世代型天然物合成を目指した基礎的研究 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
26 | R070000032 | 蛋白核外移行を制御する生物活性物質の合成 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
27 | R070000034 | 天然物の構造モチーフを基盤とした機能性分子の開発 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
28 | R070000036 | 水の特異性を活かした新反応系の開発 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
29 | R070000037 | 巨視的応答性を有する超分子ポリマーの創製 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
30 | R070000038 | 異種ポリフィリノイドの創製 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
31 | R070000039 | フォトクロミック情報処理システムの構築 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
32 | R070000040 | 生体高分子組織化の可逆的制御と機能材料への展開 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
33 | R070000048 | 半導体をベースとした磁気光学結晶の開発とデバイス応用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
34 | R070000049 | 自己組織化ナノ有機分子による機能性集合体の構築 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
35 | R070000050 | インテリジェント光駆動分子機械の構築 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
36 | R070000051 | 量子閉じ込めモット絶緑体における強相関系の光学構築 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
37 | R070000053 | フォトニック結晶工学の深化と新展開 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
38 | R070000054 | 光・電波境界領域における高機能・低消費電力量子カスケードレーザーの開発 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
39 | R070000057 |
生体・溶液系ナノデバイス研究の為の微小流体チップ開発
|
2008/04/11 | 2008/04/07 |
40 | R070000058 | 原子直視法によるナノコンタクトの光機能探索 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
41 | R070000061 | 2次元ナノレイヤー積層による新規誘電特性の発現-サイズ効果フリー高誘電体の創製- | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
42 | R070000062 | AIDS関連レンチウイルスの宿主域決定機構 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
43 | R070000063 | γヘルペスウイルス潜伏感染機構の解析とその制御法確立へのアプローチ | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
44 | R070000064 | 化膿レンサ球菌の侵襲性因子に関する分子遺伝学的解析 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
45 | R070000065 | 赤痢菌による抗原提示細胞の細胞死誘導機構と新規ワクチンへの応用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
46 | R070000066 | 赤血球期熱帯熱マラリア原虫の細胞増殖に必須な血清中脂質成分の代謝・輸送の分子機構 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
47 | R070000068 | IL-27/IL-27受容体シグナルによる免疫応答制御機構の解析 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
48 | R070000069 | 自然免疫系の活性化とその制御の分子機構 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
49 | R070000070 | 病原性微生物抗原を利用した新規癌免疫療法の開発 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
50 | R070000071 | 自己免疫性関節炎における骨破壊の分子機構と制御 -破骨細胞分化シグナルを中心として- | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
51 | R070000072 | 感染症を制御する特異的レセプター群の解明 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
52 | R070000073 | ユビキタスな自己抗原に対する免疫応答による関節炎発症機構 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
53 | R070000074 | ヘルペスウイルスの新しい改変系・可視化系の確立とウイルス病原性発現機構の解明 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
54 | R070000075 | プリオン病の治療及び予防を目指した基礎研究 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
55 | R070000076 | 細菌毒素の宿主内輸送の分子機構 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
56 | R070000077 | ヘリコバクター・ピロリの空胞化致死毒素の宿主ターゲット分子と作用機序解析 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
57 | R070000080 | 免疫系細胞高次機能を司るCDMファミリー分子DOCK2 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
58 | R070000082 | マラリア原虫の酸化ストレス応答メカニズム解明へのアプローチ | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
59 | R070000083 | オートファジーによる細胞内侵入性細菌の排除機構の解析と応用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
60 | R070000101 | 生理活性脂質受容体の機能解析:In vivo と in vitro | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
61 | R070000102 | 分子創薬アプローチによる生きた状態での可視化と不活性化 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
62 | R070000106 | 神経細胞移動の分子機構の解明 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
63 | R070000107 | 大脳神経系前駆細胞の運命を制御するシグナル伝達 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
64 | R070000108 | 遊離N型糖鎖の生成と分解-N型糖鎖の分解の場としての細胞質 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
65 | R070000109 | 血中前駆細胞による血管修復と病変形性 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
66 | R070000110 | 減数分裂期においてDNAの交換反応が高頻度で起きる仕組み | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
67 | R070000113 | 音楽から探ることばの起源 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
68 | R070000116 | 文字列の方程式を解く | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
69 | R070000119 | ゆらぎによってヒトの脳を活性化する | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
70 | R070000120 | 自律的に再構成する無線センサネットワーク | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
71 | R070000129 | 多体量子系としての量子計算機の分析 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
72 | R070000130 | 量子鍵を用いた次世代量子暗号プロトコル | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
73 | R070000131 | 固有ジョセフソン接合と超伝導共振器を用いた量子状態制御の研究 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
74 | R070000133 | カーボンナノチューブの非線形および磁気光学特性の研究 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
75 | R070000134 | 時空間制御光を用いた低次元物質のコヒーレントダイナミクス | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
76 | R070000137 | Ⅳ族強磁性半導体の創製とそのスピンデバイスへの応用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
77 | R070000138 | 量子ドット中のキャリアスピン操作 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
78 | R070000139 | 強相関電子系酸化物ナノヘテロ構造による室温動作スピントロニクスデバイスの創製 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
79 | R070000142 | 走査トンネル顕微鏡探針からの電界放出電子を用いた表面微小構造解析法の開発 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
80 | R070000160 | 近接場光相互作用ではじまる光システムの新展開 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
81 | R070000196 | 結核菌の宿主細胞内サバイバル機構における脂質膜構造変化の解析 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
82 | R070000199 | 蛋白質相互作用の定量的解析をめざして | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
83 | R070000200 | 癌・パーキンソン病の解明を目指したユビキチンリガーゼ複合体の結晶構造に関する基礎的研究 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
84 | R070000201 | oxidative protein folding に関わる細胞因子の構造機能解明とその工学的利用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
85 | R070000203 | タンパク質機能の構造揺らぎの検出と制御 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
86 | R070000204 | 蛋白質の「配列-構造-安定性」相関の系統的解析 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
87 | R070000205 | 分子進化工学的手法による新規トポロジーを有する蛋白質の探索 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
88 | R070000207 | シャペロニンの役割の解明による効率的なタンパク質折りたたみ法の確立 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
89 | R070000208 | 蛍光標識アミノ酸の導入によるタンパク質の新規構造機能解析法の開発 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
90 | R070000209 | 生体光エネルギー変換の分子機構-光化学系Ⅱ複合体の構造と機能の解明と応用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
91 | R070000210 | 薬剤耐性化問題の克服を目指した多剤排出蛋白質による薬剤認識機構の解明 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
92 | R070000211 | 構造ゲノム科学およびプロテオミクスに基づく新規の遺伝暗号翻訳装置の同定と機能発現メカニズムの解明 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
93 | R070000213 | 極低温電子線断層法によるセプチン系超分子構造体の解析 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
94 | R070000214 | 蛋白質1個における局所的構造変化の可視化 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
95 | R070000215 | ミクロな化学反応過程がもたらすマクロなタンパク質機能発現の分子物理 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
96 | R070000216 | マイコプラズマ滑走運動の分子メカニズム | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
97 | R070000231 | 着るだけで筋力を補助するスーツ:マッスルスーツの開発(人間行動を補助するマッスルスーツの開発) | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
98 | R070000236 | 触感を再現する技術の開発(弾性表面波皮膚感覚ディスプレイの開発) | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
99 | R070000237 | 新しいナノ計測の開発と生物への応用(新世代ナノ計測の開発と生体分子への応用 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
100 | R070000238 | 人間・環境適応型知的歩行支援システム | 2008/04/11 | 2008/04/07 |