研究報告検索
該当件数 1168件
No. | 研究報告コード ▲▼ |
研究報告名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
---|---|---|---|---|
1 | R013000236 | STM発光分光法と近接場光学分光法による表面極微細構造の電子物性の解明 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
2 | R070000062 | AIDS関連レンチウイルスの宿主域決定機構 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
3 | R070000061 | 2次元ナノレイヤー積層による新規誘電特性の発現-サイズ効果フリー高誘電体の創製- | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
4 | R000000321 | 黒潮変動予測実験 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
5 | R013000178 | 黒潮変動予測実験 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
6 | R030000155 | 黒潮変動予測実験 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
7 | R040000058 | 鳥類中枢神経系の可塑的な形態形成 | 2007/05/18 | 2005/04/07 |
8 | R030000359 | 高速通信網と次世代衛星通信システムを利用した大気リモートセンシングの研究 | 2005/02/22 | 2004/04/20 |
9 | R000000355 | 高温運転メタノール直接型燃料電池の開発 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
10 | R000000320 | 高温空気燃焼技術を用いた廃棄物・石炭高効率発電 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
11 | R000000648 | 高温空気燃焼技術を用いた廃棄物・石炭高効率発電 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
12 | R030000143 | 高温空気燃焼技術を用いた廃棄物・石炭高効率発電 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
13 | R013000212 | 高次構造有機分子の立体選択的構築 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
14 | R000000178 | 高次構造を有する有機分子の極微細触媒構造を軸機とする立体選択的構築 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
15 | R030000029 | 高次構造を有する有機分子の極微細触媒構造を機軸とする立体選択的構築 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
16 | R000000731 | 高感度遠赤外光検出系を用いた量子ホール系非平衡電子の空間分布観察 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
17 | R000000217 | 高度メディア社会のための協調的学習支援システム | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
18 | R000000744 | 高分解能分光を用いた固体水素の物性研究 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
19 | R040000081 | 高分子結晶工学を基盤とする有機材料設計 | 2007/05/18 | 2005/04/07 |
20 | R070000276 | 高分子発光材料の高次構造と光特性 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
21 | R013000352 | 高分子時空構造の自己制御:スイッチング・リズム・時間発展 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
22 | R030000355 | 高分子会合(秩序)・解離(無秩序)の分子論的研究 | 2005/02/22 | 2004/04/20 |
23 | R013000215 | 高分子へのラセン誘起とその記憶 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
24 | R013000267 | 高リサイクル性を有する森林資源の開発 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
25 | R013000268 | 高リサイクル性を有するパルプ繊維の特性 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
26 | R000000688 | 高い溶解性を持つ発光性高分子:ポリ[2-(9,9-ビスヘキシルフルオレニル)-1,4-フェニレンビニレン]の合成と発光特性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
27 | R000000524 | 高Tcを示すT1Ba2Can-1CunOy超伝導材料(n=3:Tc=133.5K,n=4:Tc=127K)の合成 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
28 | R000000708 | 顔料樹脂分散膜における光電流増倍現象を利用した光-光変換デバイス | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
29 | R070000113 | 音楽から探ることばの起源 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
30 | R070000020 | 音で集まる分子の発見 -閉殻構造を有する多核有機金属分子の合成と機能創出- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
31 | R040000099 | 非線形動力学的手法による群知能ロボット | 2007/05/18 | 2005/04/07 |
32 | R000000619 | 非極性溶媒中における光電子移動反応と100%選択的部分酸素化反応 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
33 | R000000382 | 非天然機能性オリゴヌクレオチドの開発 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
34 | R030000273 | 電気魚が解き明かす超短時間感覚のメカニズム | 2005/02/22 | 2004/04/20 |
35 | R030000287 | 電極表面上での分子集合組織変化 ‐動的機構の解明と機能発現‐ | 2005/02/22 | 2004/04/20 |
36 | R000000693 | 電子顕微鏡によるミクロ・メソ多孔体の構造決定・評価 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
37 | R030000035 | 電子波の位相と振幅の微細空間解像 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
38 | R000000622 | 電子供与体・フラーレン連結系の電子移動における小さな再配列エネルギー | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
39 | R990004293 | 電子・光子等の機能制御 表面吸着原子制御による極微細ダイヤモンドデバイス | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
40 | R990004295 | 電子・光子等の機能制御 量子スケールデバイスのシステムインテグレーション | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
41 | R013000274 | 電子ビーム表面改質で人工的に位置制御された量子ドットアレイの作製 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
42 | R000000519 | 電子ビーム位置制御液滴エピタキシーによるGaN量子ドットの位置制御および単電子トランジスタの作製 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
43 | R070000003 | 離散・連続複合系の分散最適化シミュレーション | 2008/04/11 | 2008/03/31 |
44 | R030000243 | 開かれた環境における実行時プログラム変換 | 2005/02/22 | 2004/04/20 |
45 | R070000281 | 錯体型人工DNAを用いた金属イオン配列制御と機能発現 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
46 | R000000206 | 銅酸化物超伝導体単結晶を用いる超高速集積デバイス | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
47 | R000000498 | 銅酸化物超伝導体単結晶を用いる超高速集積デバイス ミリ波サブミリ波発光と超伝導単電子対トンネル効果 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
48 | R030000086 | 銅酸化物超伝導体単結晶を用いる超高速集積デバイス | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
49 | R000000529 | 銅酸化物中の正孔キャリアは重いフェルミオンか? | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
50 | R000000721 | 銅(001)面上のコバルト超薄膜磁性のセシウム吸着効果 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
51 | R000000621 | 金電極上における混合自己組織化単分子膜を用いた人工アンテナ系と光電荷分離系の共役と光電流発生 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
52 | R000000164 | 金属微細トンネル接合システムの物理と素子への応用 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
53 | R000000710 | 金属微細トンネル接合システムの物理と素子応用 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
54 | R030000070 | 金属微細トンネル接合システムの物理と素子応用の研究 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
55 | R040000048 | 金属ナノ粒子超格子の創製とナノ電子デバイスへの応用 | 2007/05/11 | 2005/04/07 |
56 | R000000189 | 金属クラスター反応場の構築とクラスター触媒反応の開発 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
57 | R000000424 | 金属クラスター反応場の構築とクラスター触媒反応の開発 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
58 | R030000121 | 金属クラスター反応場の構築とクラスター触媒反応の開発 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
59 | R000000618 | 金属イオンの電子移動触媒作用の定量的評価とSODモデル | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
60 | R070000021 | 金属イオンと有機物から作る大きな分子 -機能性ナノ錯体の創製- | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
61 | R000000569 | 金ナノ結晶誘電体複合材料の呼吸振動に起因する超高速電子リラクゼーション | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
62 | R013000374 | 金および銀微粒子ポリジアセチレンハイブリッド微結晶の作製とその光学的相互作用 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
63 | R070000051 | 量子閉じ込めモット絶緑体における強相関系の光学構築 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
64 | R070000130 | 量子鍵を用いた次世代量子暗号プロトコル | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
65 | R000000547 | 量子計算のハードウェアエミュレーション:量子計算能力を持つシリコンの実現 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
66 | R013000298 | 量子規模デバイスのシステム集積 1.チーム活動の概要 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
67 | R000000166 | 量子構造を用いた遠赤外光技術の開拓と量子物性の解明 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
68 | R000000728 | 量子構造を用いた遠赤外光技術の開拓と量子物性の解明 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
69 | R030000072 | 量子構造を用いた遠赤外光技術の開拓と量子物性の解明 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
70 | R013000335 | 量子暗号のための状態制御とシステム設計 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
71 | R013000333 | 量子暗号に向けた光子の量子もつれ制御をめざして | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
72 | R030000263 | 量子常誘電相の解明と光誘起強誘電相転移 | 2005/02/22 | 2004/04/20 |
73 | R030000020 | 量子場操作 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
74 | R000000172 | 量子固体と非線形光学:新しい光学過程の開拓 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
75 | R000000740 | 量子固体と非線形光学:新しい光学過程の開拓 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
76 | R030000117 | 量子固体と非線形光学 :新しい光学過程の開拓 | 2005/03/18 | 2004/04/20 |
77 | R990004241 | 量子効果等の物理現象 STM発光分光法と近接場光学分光法による表面極微細構造の電子物性の解明 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
78 | R990004243 | 量子効果等の物理現象 量子場操作 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
79 | R990004244 | 量子効果等の物理現象 自己組織性分子を用いた新規発光機能材料の設計 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
80 | R990004245 | 量子効果等の物理現象 配列したミクロ空間での新物質系の創製と物性 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
81 | R990004246 | 量子効果等の物理現象 3次元集積量子構造の形成と知能情報処理への応用 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
82 | R990004247 | 量子効果等の物理現象 スピン計測 スピンSPMの開発とスピン制御 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
83 | R990004248 | 量子効果等の物理現象 微細構造におけるスピン量子物性の開拓 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
84 | R990004249 | 量子効果等の物理現象 金属微細トンネル接合システムの物理と素子応用の研究 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
85 | R990004250 | 量子効果等の物理現象 ナノ構造磁性半導体の巨大磁気光学機能の創出 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
86 | R990004251 | 量子効果等の物理現象 量子構造を用いた遠赤外光技術の開拓と量子物性の解明 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
87 | R990004252 | 量子効果等の物理現象 ナノ物質空間の創製と物理・化学修飾による物性制御 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
88 | R990004253 | 量子効果等の物理現象 有機/金属界面の分子レベル極微細構造制御と増幅型光センサー | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
89 | R990004254 | 量子効果等の物理現象 異方的超伝導体の量子効果と新電磁波機能発現の研究 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
90 | R990004256 | 量子効果等の物理現象 量子固体と非線形光学:新しい光学過程の開拓 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
91 | R990004257 | 量子効果等の物理現象 サイクル時間域光波制御と単一原子分子現象への応用 | 2001/02/06 | 2000/10/13 |
92 | R070000009 | 量子分子動力学法に基づく化学反応対応型連成現象シミュレータの開発 | 2008/04/11 | 2008/04/02 |
93 | R070000261 | 量子ホール系における核磁気共鳴を利用した固体量子ビット素子の開発 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
94 | R040000094 | 量子ビットを用いた知能デバイス | 2007/05/18 | 2005/04/07 |
95 | R070000138 | 量子ドット中のキャリアスピン操作 | 2008/04/11 | 2008/04/07 |
96 | R013000329 | 量子ドットレーザーの特性に及ぼすキャリア緩和過程の効果 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
97 | R013000295 | 量子ドットにおけるスピン依存エネルギー緩和 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |
98 | R000000223 | 量子スケールデバイスのシステムインテグレーション | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
99 | R000000546 | 量子スケールデバイスのシステムインテグレーション | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
100 | R013000297 | 量子はさみデバイスによる光のqubit状態の調製と操作 | 2003/10/01 | 2003/07/24 |