研究報告検索
該当件数 1168件
No. | 研究報告コード ▲▼ |
研究報告名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
---|---|---|---|---|
801 | R000000420 | コレステロール置換基をもつ光学活性ジアリールエテンによる液晶相転移 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
802 | R000000421 | レーザー多光子励起によるジアリールエテンの反応制御 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
803 | R000000422 | ジアリールエテン架橋ポルフィリン二量体の光異性化によるエネルギー移動制御 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
804 | R000000423 | 超分子ポルフィリンアレーの合成とナノテクノロジーへの展開 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
805 | R000000424 | 金属クラスター反応場の構築とクラスター触媒反応の開発 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
806 | R000000425 | 三核ルテニウム反応場上での炭化水素配位子の骨格変換反応 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
807 | R000000426 | 三重架橋ヘテロ原子(団)導入による三核錯体反応場の電子密度制御 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
808 | R000000427 | 三重架橋金属グループ導入によるクラスター反応場の電子密度制御 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
809 | R000000428 | 11族、14族金属を含む四核及び五核ルテニウムポリヒドリド錯体の合成と反応 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
810 | R000000429 | 異種金属よりなる二核および三核ポリヒドリドクラスターの合成と反応 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
811 | R000000430 | η5-C5H5基を有するルテニウムヒドリドクラスターの合成 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
812 | R000000431 | N3型配位子を有するルテニウムヒドリド錯体の合成と多核化 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
813 | R000000432 | 超臨界二酸化炭素中における溝呂木-Heck反応の高効率化 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
814 | R000000433 | 超臨界二酸化炭素中におけるアミン類からのカルバミン酸誘導体の合成 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
815 | R000000434 | Pd(I)二核錯体を用いたアルキンオリゴメリ化:アルキンのPd-Pd結合への連続挿入 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
816 | R000000436 | 配位不飽和単核アミジナート錯体を“building block”とした新規配位不飽和複核錯体の合成 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
817 | R000000437 | 遷移金属を活用した自己組織性精密分子システム | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
818 | R000000438 | かご型レセプター錯体の動的分子集合を活用した分子不斉メモリーの構築 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
819 | R000000439 | 機能性分子カプセルの定量的自己集合 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
820 | R000000440 | 自己集合性高次インターロック化合物の設計と合成 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
821 | R000000441 | 配位結合を利用した自発的組織化による分子情報の転写・増幅 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
822 | R000000443 | 種々のディメンジョンの格子空間を有する配位重合体 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
823 | R000000446 | ポルフィリンプリズムの定量的自己集合 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
824 | R000000448 | 強塩基活性化イオン反応Positive Coldspray Ionization Mass Spectrometry (CSI-MS)によるゲスト分子包接自己集合錯体の構造解析 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
825 | R000000458 | 超臨界流体を用いた反応の制御と新反応の開拓 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
826 | R000000459 | 超臨界水中モデル過程のNMRおよび計算機シミュレーションによる解析 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
827 | R000000460 | 超臨界水中でのNi2+イオンの溶媒和 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
828 | R000000461 | 過渡回折格子法による超臨界アルコール中の分子ダイナミクスの測定 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
829 | R000000463 | 回転コヒーレンス分光による芳香族溶媒和クラスターの構造決定 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
830 | R000000464 | 超臨界水中における2-フェニルプロピオン酸エステルの分解反応 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
831 | R000000465 | 超臨界及び亜臨界水を用いたエーテル類の反応のNMRによる観察 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
832 | R000000466 | カテキンの超臨界水分解反応における器壁と温度の効果 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
833 | R000000467 | ハイブリッド型第一原理分子動力学法による超臨界水中の反応のダイナミクスと溶媒効果 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
834 | R000000468 | 第一原理分子動力学法による塩化メチルのSN2反応に関する研究 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
835 | R000000469 | 超臨界水用吸収スペクトル測定セルの開発 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
836 | R000000473 | オフ角のついたホモエピタクシャルダイヤモンド薄膜のRHEEDによる解析 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
837 | R000000474 | 窒素イオンビームによるダイヤモンド表面の窒化反応のXPS研究 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
838 | R000000475 | SFGスペクトルで見たダイヤモンドH/C(100)表面の構造とCH間カップリング | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
839 | R000000476 | C,Si,Ge(100)表面上での水素引き抜き及び水素誘起吸着水素脱離反応 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
840 | R000000477 | ダイヤモンドの穏和な条件下での酸化反応 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
841 | R000000478 | ダイヤモンド酸化物:エタンの脱水素反応における新規触媒担体 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
842 | R000000479 | ダイヤモンド粉末表面における真空蒸着ポリイミド化反応 (3) p-フェニェレンジアミン(PDA)とピロメリット酸二無水物(PMDA) | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
843 | R000000480 | 半導体ダイヤモンド電極を用いた有機化合物の電解フッ素化 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
844 | R000000481 | 低次元超構造のコンビナトリアル分子層エピタキシー | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
845 | R000000482 | YBa2Cu307-δ薄膜のコンビナトリアル合成“Carrousel法” | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
846 | R000000483 | 一括X線回折装置によるコンビナトリアルサンプルの高速結晶構造解析 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
847 | R000000484 | コンビナトリアル手法により発見した室温透明磁石 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
848 | R000000485 | コンビナトリアルレーザーMBE法によるLa0.8Sr<SUB0.2</SUB> MnO<SUB>3</SUB>/La<SUB>0.2</SUB>Sr<SUB>0.8</SUB> MnO<SUB>3 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
849 | R000000486 | コンビナトリアル計算化学による材料設計 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
850 | R000000487 | 分子層エピタキシーと低次元超構造形成の反応設計 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
851 | R000000488 | 過少ドープYBa2Cu307-δ薄膜の配向制御成長およびそのc軸遠赤外特性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
852 | R000000489 | レーザーMBE法により格子整合SCAM基板上に成膜されたコンビナトリアルZn/Zn1-xMgxO多重量子井戸の分光特性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
853 | R000000490 | レーザーMBE法により成膜された高品質コンビナトリアルアナターゼ相酸化チタン薄膜および六方晶ZnS薄膜の光学的評価 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
854 | R000000491 |
Poly(p-phenylene-co-m-phenylene)及びpoly(p-pyridine-co-m-pyridine)の合成とコンビナトリアルな真空蒸着による青色発光材料の探索
|
2002/09/30 | 2002/01/29 |
855 | R000000494 | 合金クラスター集合体の極限構造・磁性制御 クラスターからの物質創製をめざして | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
856 | R000000495 | 超高圧・超強磁場・極低温 複合極限の生成と物性研究 超伝導・磁性・誘電体の新しい展開 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
857 | R000000496 | 低次元金属・超伝導体の超異方性強磁場効果 磁場が鋭さを見せるとき | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
858 | R000000497 | 低次元異常金属の開発 高温超伝導と新たな物質物理 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
859 | R000000498 | 銅酸化物超伝導体単結晶を用いる超高速集積デバイス ミリ波サブミリ波発光と超伝導単電子対トンネル効果 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
860 | R000000501 | 極限環境を用いた超伝導体の臨界状態の解明(基礎研究から応用研究を目指した,磁場中での高温超伝導体の理解はどこまで進んだか?) | 2002/09/30 | 2002/03/19 |
861 | R000000502 | 光とマイクロ波で見るボルテックスマターの相転移 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
862 | R000000505 | 衝撃波面形成過程と新化学反応プロセス 結晶格子の変化をピコ秒で見る | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
863 | R000000506 | 組成・構造・かたちの制御 遷移金属および遷移金属酸化物の新しい物性・機能を求めて | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
864 | R000000507 | 画素の小さいX線検出用CCDの開発 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
865 | R000000508 | 極限ストレス土壌における植物の耐性戦略 アルカリ土壌耐性イネの創製 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
866 | R000000511 | 深度地下極限環境微生物の探索と利用 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
867 | R000000514 | 局所高電界場における極限物理現象の可視化観測と制御 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
868 | R000000515 | 強磁場における物質の挙動と新素材の創製 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
869 | R000000519 | 電子ビーム位置制御液滴エピタキシーによるGaN量子ドットの位置制御および単電子トランジスタの作製 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
870 | R000000524 | 高Tcを示すT1Ba2Can-1CunOy超伝導材料(n=3:Tc=133.5K,n=4:Tc=127K)の合成 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
871 | R000000526 | Cu系高温超伝導薄膜の作製および特性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
872 | R000000527 | Cu-,Tl-系超伝導体の常圧および高圧におけるキャリア濃度および超伝導特性の評価 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
873 | R000000528 | CuBa2Can-1CunO2n+2およびCu(Tl)Ba2Can-1CunO2n+1Fの電子バンド構造(n=3~5) | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
874 | R000000529 | 銅酸化物中の正孔キャリアは重いフェルミオンか? | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
875 | R000000530 | キャリア分布および超伝導性に関するNMR研究 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
876 | R000000531 | CuBa2Ca3Cu4Oyの低表面抵抗の可能性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
877 | R000000532 | 光電子分光による(Cu,Tl1223)の電子構造の研究 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
878 | R000000538 | 単結晶ダイヤモンド表面の構造および反応性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
879 | R000000539 | CaF2/ダイヤモンドのMIS構造の基本特性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
880 | R000000545 | 多量子ビット連結性の比較-線型量子ビット列,等距離適用の配置,星状配置に結びついたからみ合 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
881 | R000000546 | 量子スケールデバイスのシステムインテグレーション | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
882 | R000000547 | 量子計算のハードウェアエミュレーション:量子計算能力を持つシリコンの実現 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
883 | R000000548 | 共鳴エージェントの量子スケール集積に基づくヒューマンインテリジェンスシステム | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
884 | R000000551 | ネオシリコン:未来の電子工学のための新しい機能性素材 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
885 | R000000552 | シリコン量子ドットのメソスコープ特性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
886 | R000000553 | 単一電子メモリーデバイス | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
887 | R000000555 | ナノ結晶シリコンにおける新しい電子輸送 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
888 | R000000556 | シリコンおよびポリシリコン構造の電子輸送特性 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
889 | R000000558 | 核スピンネットワーク量子コンピュータ | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
890 | R000000559 | 光励起三重項電子スピンの利用による動的核偏極-NMR量子コンピュータの初期化を目指して | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
891 | R000000560 | 半導体量子コンピュータのための新NMR技術およびデバイス素材の設計 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
892 | R000000561 | 光子を用いた量子計算 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
893 | R000000562 | 人工光学物性に基づく新しい光子制御デバイス - デジタルフォトニクスを目指して | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
894 | R000000563 | 分光エリプソメトリを用いたInGaP/GaAsヘテロ界面構造の制御とInGaAsP系MOCVDプロセスの数値解析 | 2002/09/30 | 2002/03/19 |
895 | R000000566 | 光ファイバーにおける超短光学ソリトンパルス(~20fs)伝搬 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
896 | R000000569 | 金ナノ結晶誘電体複合材料の呼吸振動に起因する超高速電子リラクゼーション | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
897 | R000000570 | ErPのOMVPE成長におけるEr原料 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
898 | R000000571 | X線CTR散乱によるヘテロ構造の原子レベルの評価 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |
899 | R000000572 | 光子および電子波束の相互作用制御 | 2002/09/30 | 2002/03/19 |
900 | R000000573 | 波束制御エンジニアリングのための全固体化位相プログラマブル・フェムト秒増幅器 | 2002/09/30 | 2002/01/29 |