電気車の制御装置
シーズコード | S100003336 | ||
---|---|---|---|
掲載日 | 2010年11月12日 | ||
研究者 |
|
||
技術名称 | 電気車の制御装置 | ||
技術概要 | 速度センサレス制御においては、再起動の際、推定初期値が不明なため、速やかに通常モード(通常の運転制御)に移行するのが困難である。このため、インバータ起動時に、1次周波数(インバータ周波数)=ロータの推定周波数(以下、単に推定周波数という。)となるように、1次周波数を調整する。即ち、1次周波数の調整則は、q軸電流、d軸誘起電圧、q軸磁束d軸誘起電圧、q軸磁束等を評価指標とし、同評価指標が“0”に収束するように、PI制御を施すものである。しかし、この方法では、後退等により負の値を持つ場合には、1次周波数=推定周波数となるのに非常に時間がかかる。また更には、実質的に1次周波数=推定周波数とすることが不可能な場合も生じ得る。そこで推定周波数が取り得る範囲を複数の領域に分割し、各領域毎に、順次、推定周波数FRをサーチして、推定周波数、即ち、推定初期値を決定する。 | ||
研究分野 |
|
||
展開可能なシーズ |
インバータ周波数の時間変化によって推定初期値を決定し、速度センサレス制御における再起動制御を実現することができる制御装置を提供する。 サーチ処理手段によりインバータ周波数が推定周波数に近いと判定された周波数領域に対応する制御モードを、推定周波数に応じた制御モードと判断することにより、速度センサレス制御における、再起動制御、及び、再起動制御から通常制御への移行を、適切に行うことができる。 |
||
用途利用分野 | 電気自動車用制御装置 | ||
出願特許 | 特許 | 国際特許分類(IPC) | |
( 1 ) | 公益財団法人鉄道総合技術研究所, 東芝インフラシステムズ株式会社, . 近藤 圭一郎, 松岡 孝一, 結城 和明, 恩田 昇治, . 電気車の制御装置. 特開2002-281605. 2002-09-27 |
|
英語項目の表示
技術名称 | CONTROL DEVICE FOR ELECTRIC VEHICLE |
---|---|
研究分野 |
|
『 電気車の制御装置 』に関するお問合せ
- 公益財団法人鉄道総合技術研究所 情報管理部 知的財産担当
- URL: http://www.rtri.or.jp/index_J.html
-
E-mail:
- Address:〒185-8540 東京都国分寺市光町2-8-38
- TEL:042-573-7220
- FAX:042-573-7357