CARBON BASED SINTERED CONTACT STRIP MATERIAL HAVING WEAR RESISTANCE
Seeds code | S100003425 | ||
---|---|---|---|
Posted date | Nov 12, 2010 | ||
Researchers |
|
||
Name of technology | CARBON BASED SINTERED CONTACT STRIP MATERIAL HAVING WEAR RESISTANCE | ||
Technology summary | (In Japanese)炭素粉末と銅粉末を混合、成形、焼成して得られる炭素-銅複合材料によって形成される耐摩耗性を有する炭素系焼結すり板材料である。この場合、炭素粉末35~50重量部と、銅粉末65~50重量部とを混合、成形後、成形したものを、1000℃で焼成することにより得られた炭素-銅複合材料によって形成され、炭素-銅複合材料は、X線回折法による炭素のd(002)面間隔が0.35~0.345nmのものであり、嵩密度が2.7~3.5g/cm3で、曲げ強さが100MPa以上で、電気比抵抗が1.5μΩ・m以下である。好ましくは、銅粉末が平均粒径1~25μmである。炭素原料としては、例えば、コークス、ピッチ、メソカーボンマイクロビーズ等が用いられ、特にコークスが好ましい。また銅粉末は、すり板の強度を向上させることができるので電解銅粉末が好ましい。炭素のd(002)面間隔が0.35nmより大きい場合は、自己潤滑性に乏しく、摩耗量が増加する。また炭素のd(002)面間隔が0.345nmよりも小さい場合は、黒鉛化構造が発達し始めて柔らかくなり、摩耗量が増加する。 | ||
Research field |
|
||
Seeds that can be deployed |
(In Japanese)耐摩耗性に優れた電気車のパンタグラフに取り付けられる耐摩耗性を有する炭素系焼結すり板材料を提供する。 炭素比を増加させ、炭素粉末の黒鉛化度を調製することにより、集電容量を低下させることなく、低摩耗、高強度、低抵抗の耐摩耗性を有する炭素系焼結すり板とすることができる。 |
||
Usage Use field | (In Japanese)電気車用パンタグラフ、集電用炭素系焼結すり板材料 | ||
Application patent | patent | IPC(International Patent Classification) | |
( 1 ) | (In Japanese)公益財団法人鉄道総合技術研究所, 東洋炭素株式会社, . (In Japanese)久保 俊一, 土屋 広志, 池内 実治, 半田 和行, 野崎 秀彦, 寺岡 利雄, 大西 吉久, . CARBON BASED SINTERED CONTACT STRIP MATERIAL HAVING WEAR RESISTANCE. P2004-076098A. Mar 11, 2004 |
|
Contact Information for " CARBON BASED SINTERED CONTACT STRIP MATERIAL HAVING WEAR RESISTANCE "
- Railway Technical Research Institute (In Japanese)情報管理部 知的財産担当
- URL: http://www.rtri.or.jp/eng/index.html
-
E-mail:
- Address:2-8-38 Hikari-cho, Kokubunji-shi, Tokyo, Japan , 185-8540
- Fax:042-573-7357