撥水性を有する貴金属含有触媒
シーズコード | S110004559 | ||
---|---|---|---|
掲載日 | 2011年1月4日 | ||
研究者 |
|
||
技術名称 | 撥水性を有する貴金属含有触媒 | ||
技術概要 | 触媒を撥水性にすれば、触媒の活性点と、水素ガスとの接触を高め得て、低い水素圧力で高い触媒活性が得られる。これを利用した本発明は、Pd、Pt、Ir、Ru及びRhより成る群から選ばれる一つ以上の金属、並びにCu、Sn及びInより成る群から選ばれる一つ以上の金属が、活性炭、Al2O3、SiO2、TiO2及びZnO2より成る群から選ばれる一つ以上の担体に担持された、撥水性を有する触媒である。また、この触媒は、Pd、Pt、Ir、Ru及びRhより成る群から選ばれる一つ以上の金属がPdであり、Cu、Sn及びInより成る群から選ばれる一つ以上の金属がCuであり、かつ担体が活性炭であることが好ましい。また、この触媒は、撥水性がフッ素系樹脂を含むことにより発現されていることが好ましい。また、フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレンであることが好ましい。また、活性炭が椰子殻から製造されたものであることが好ましい。また、いずれか一つの触媒を使用して、水に含まれる硝酸イオンを還元する方法である。また、この方法において、還元剤として水素を使用することが好ましい。 | ||
研究分野 |
|
||
展開可能なシーズ |
迅速かつ高選択的に水中の硝酸イオンを還元して、水を浄化することができる触媒及び触媒を使用して硝酸イオンで汚染された水を浄化する方法を提供する。 この触媒は、水に含まれる硝酸イオンを除去するために従来から使用されている触媒に比べて、低水素圧条件下での触媒活性及び窒素選択性が著しく高い。これにより、還元剤として使用する水素ガスの圧力を低下することが可能である。低水素圧において反応できることにより、所望されない副生成物であるアンモニア及び亜硝酸イオンの生成を抑制し得、かつ水素消費量を抑制し得る。 |
||
用途利用分野 | 地下水飲料水化、廃水処理、工業用水浄化 | ||
出願特許 | 特許 | 国際特許分類(IPC) | |
( 1 ) | 国立大学法人北海道大学, . 三上 一行, 神谷 裕一, 奥原 敏夫, . 撥水性を有する貴金属含有触媒. 特開2007-021438. 2007-02-01 |
|
英語項目の表示
技術名称 | WATER-REPELLENT NOBLE METAL-CONTAINING CATALYST |
---|---|
研究分野 |
|
『 撥水性を有する貴金属含有触媒 』に関するお問合せ
- 北海道大学 産学・地域協働推進機構 産学推進本部
- URL: http://www.mcip.hokudai.ac.jp/
-
E-mail:
- Address:〒001-0021 北海道札幌市北区北二十一条西11丁目 北キャンパス総合研究棟3号館
- TEL:011-706-9554
- FAX:011-706-9550