METHOD OF MANUFACTURING METAL SULFIDE AND METAL SULFIDE
Seeds code | S110005527 | ||
---|---|---|---|
Posted date | Jan 12, 2011 | ||
Researchers |
|
||
Name of technology | METHOD OF MANUFACTURING METAL SULFIDE AND METAL SULFIDE | ||
Technology summary | (In Japanese)出発原料として、Cu、Ni、Fe、Co、Zn、Ag、Cd、Sb、Ga、In、Sn、Ge、Pb、Bi、Ru、Ti、Al、Cr、Mn、Ir、V、希土類元素、Zr、Hf、Ta、Nb、Tl、Re、W、As、Si及びMo等からなる群から選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物(金属酸化物)又は、Ni、Fe、Co、Zn、Ag、Cd、Sb、Ga、In、Sn、Ge、Pb、Bi、Ru、Ti、Al、Cr、Ir、V、希土類元素、Rh、Pd、Pt、Os、Au、Tl、Re、W、Hg、As,Si及びMoからなる群から選ばれる少なくとも一つの金属単体と、硫黄原料とを用いる。金属酸化物や金属単体の材料の粒径は、種類、反応条件、得られる金属硫化物等により最適な範囲は異なるが、通常1μm以上200μm以下、好ましくは、2μm以上100μm以下が好適である。そして、出発原料を水熱反応条件下又はソルボサーマル反応条件下で反応させて金属硫化物を得る。 | ||
Research field |
|
||
Seeds that can be deployed |
(In Japanese)簡便で低コストな金属硫化物の合成方法、及びこの合成方法により得られる金属硫化物を提供する。 出発原料をシンプルにすることができ、不純物の生成が抑制されやすくなり、高収率で金属硫化物を製造できる。 |
||
Usage Use field | (In Japanese)金属硫化物、EL、半導体、蛍光体 | ||
Application patent | patent | IPC(International Patent Classification) | |
( 1 ) | (In Japanese)国立大学法人宇都宮大学, . (In Japanese)手塚 慶太郎, 単 躍進, 井本 英夫, . METHOD OF MANUFACTURING METAL SULFIDE AND METAL SULFIDE. P2008-056552A. Mar 13, 2008 |
|
Contact Information for " METHOD OF MANUFACTURING METAL SULFIDE AND METAL SULFIDE "
- UTSUNOMIYA UNIVERSITY (In Japanese)学術研究部 産学連携課
- URL: https://www.utsunomiya-u.ac.jp/
-
E-mail:
- Address:(In Japanese)〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2(工学部キャンパス内)
- Fax:81-28-689-6327