SILK PROTEIN NANO-FIBER, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, SILK PROTEIN COMPOSITE NANO-FIBER, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
Seeds code | S110006405 | ||
---|---|---|---|
Posted date | Nov 21, 2011 | ||
Researchers |
|
||
Name of technology | SILK PROTEIN NANO-FIBER, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, SILK PROTEIN COMPOSITE NANO-FIBER, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME | ||
Technology summary | (In Japanese)家蚕又は野蚕由来の絹タンパク質水溶液を透析して純粋な絹タンパク質ドープを調製し、又はこの絹タンパク質ドープに非イオン界面活性剤及び水溶性高分子から選ばれた少なくとも1種を添加して絹タンパク質複合ドープを調製し、この絹タンパク質ドープ若しくは絹タンパク質複合ドープを用いてエレクトロスピニングにより絹タンパク質ナノファイバー又は絹タンパク質複合体ナノファイバーを製造する。 | ||
Research field |
|
||
Seeds that can be deployed |
(In Japanese)家蚕又は野蚕由来の絹タンパク質ドープを用いるエレクトロスピニングにより絹タンパク質ナノファイバーを製造する方法及び得られた絹タンパク質ナノファイバー、並びにドープを用いるエレクトロスピニングにより絹タンパク質複合体ナノファイバーを製造する方法及び得られた絹タンパク質複合体ナノファイバーを提供する。 素材の絹タンパク質ドープを製造するのに特殊で高価な有害溶媒を使用しないため、製造方法は経済的であると共に、作業環境は安全である。また、ドープには非イオン界面活性剤及び/又は水溶性高分子を含ませることができるので、所望とする太さの絹タンパク質ナノファイバー又は絹タンパク質複合体ナノファイバーを経済的・効率的に製造できる。また、こうした天然の絹フィブロイン、絹セリシンから製造できる絹タンパク質ナノファイバー及び絹タンパク質複合体ナノファイバーは極細であることに加え、生体適合性素材であり、かつ生解性であるため、体内に移植しても体内酵素で分解するという生化学特性を有する。 |
||
Usage Use field | (In Japanese)ナノファイバー、タンパク質複合体 | ||
Application patent | patent | IPC(International Patent Classification) | |
( 1 ) | (In Japanese)国立大学法人信州大学, . (In Japanese)塚田 益裕, 大川 浩作, . SILK PROTEIN NANO-FIBER, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, SILK PROTEIN COMPOSITE NANO-FIBER, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME. P2010-150712A. Jul 8, 2010 |
|
Contact Information for " SILK PROTEIN NANO-FIBER, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, SILK PROTEIN COMPOSITE NANO-FIBER, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME "
- SHINSHU TLO CO., LTD Technology Licensing Group
- URL: http://www.shinshu-tlo.co.jp/
-
E-mail:
- Address:15-1, Tokida 3-chome, Ueda-shi, Nagano, Japan , 386-8567
- Fax:81-268-25-5188