ナノサイズ炭酸カルシウムの製造法
シーズコード | S110006423 | ||
---|---|---|---|
掲載日 | 2011年11月21日 | ||
研究者 |
|
||
技術名称 | ナノサイズ炭酸カルシウムの製造法 | ||
技術概要 | ナノサイズ炭酸カルシウムの製造法は、0.5~4質量%の水酸化カルシウム水懸濁液に、初期温度0~25℃で20kHz以上の超音波を照射しながら二酸化炭素を吹き込む。超音波の照射は、単独の超音波発生源を用いて行ってもよいが、複数の超音波発生源を用いても良い。超音波の発生方法は特に限定されない。複数の超音波を用いる場合、ランジュバン型の発生源とホーン型の発生源とを併用するのが好ましい。粒子径が5~40nmの炭酸カルシウムが得られる。 | ||
研究分野 |
|
||
展開可能なシーズ |
化学的に製造される沈降炭酸カルシウムは、紙、塗料、顔料、ゴム、プラスチック等の充填材として広く使用されており、そのさらなる微粒子化、粒径の均一性等が求められている。そこで、0.5~4質量%の水酸化カルシウム水懸濁液に、初期温度0~25℃で20kHz以上の超音波を照射しながら二酸化炭素を吹き込むナノサイズ炭酸カルシウムの製造法を提供する。 乳化剤を使用しないため、表面に乳化剤の存在しない、広範囲な用途に使用可能なナノサイズの炭酸カルシウムが安定して効率良く得られる。 |
||
用途利用分野 | 充填材、ナノサイズ炭酸カルシウム | ||
出願特許 | 特許 | 国際特許分類(IPC) | |
( 1 ) | 学校法人日本大学, . 小嶋 芳行, . ナノサイズ炭酸カルシウムの製造法. 特開2009-155120. 2009-07-16 |
|
英語項目の表示
技術名称 | METHOD FOR PRODUCING NANO-SIZED CALCIUM CARBONATE |
---|---|
研究分野 |
|
『 ナノサイズ炭酸カルシウムの製造法 』に関するお問合せ
- 日本大学産官学連携知財センター(NUBIC) Nihon University Business, Research and Intellectual Property Center
- URL: http://www.nubic.jp/
-
E-mail:
- Address:〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
- TEL:03-5275-8139
- FAX:03-5275-8328