(In Japanese)β-ヒドロキシケトンの合成方法及び触媒
Seeds code | S040000364 | ||
---|---|---|---|
Posted date | Sep 1, 2006 | ||
Researchers |
|
||
Affiliation |
|
||
Research organization |
|
||
Name of technology | (In Japanese)β-ヒドロキシケトンの合成方法及び触媒 | ||
Technology summary | (In Japanese)従来のβ-ヒドロキシケトンの合成方法においては、クライゼンシュミット反応の進行に伴って、その反応の触媒として用いられる塩基性触媒等によって、合成されたβ-ヒドロキシケトンの脱水反応が進行し、副生成物であるα、β-不飽和ケトンが合成される。このため、目的物であるβ-ヒドロキシケトンの収率が減少するという問題があった。 本発明は、上記のような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、β-ヒドロキシケトンの収率を向上させることができるβ-ヒドロキシケトンの合成方法及び触媒を提供することにある。 | ||
Outline of related art and contending technology | (In Japanese)従来技術においては、水酸化ナトリウム等の強塩基を用いる方法が最も普通であるが、この方法ではα,β-不飽和ケトンが合成され、目的物であるβ-ヒドロキシケトンがほとんど得られなかった。 | ||
Research field |
|
||
Seeds that can be deployed |
(In Japanese)(1)シリカ類と有機アミンとから構成され、芳香族アルデヒドとケトンとのクライゼンシュミット反応で合成可能なβ-ヒドロキシケトン (2)メソポーラスシリカである前記シリカ類 (3)第二級アミンである前記有機アミン |
||
Usage Use field |
(In Japanese)医薬・農薬の製造 機能材料の製造 食品添加物の製造 |
||
Application patent | patent | IPC(International Patent Classification) | |
( 1 ) | (In Japanese)国立大学法人岐阜大学, . (In Japanese)杉 義弘, 窪田 好浩, 後藤 邦雄, . METHOD FOR SYNTHESIZING β-HYDROXYKETONE AND CATALYST THEREFOR. P2004-049937A. Feb 19, 2004 |
|
Contact Information for " (In Japanese)β-ヒドロキシケトンの合成方法及び触媒 "
- Japan Science and Technology Agency Department of Intellectual Property Management
- URL: http://www.jst.go.jp/chizai/
-
E-mail:
- Address:5-3, Yonbancho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan , 102-8666
- Fax:81-3-5214-8476