(In Japanese)5位置換デオキシウリジン誘導体(1)および5位置換デオキシシチジン誘導体(2)を用いた修飾核酸の酵素的合成
Seeds code | S040000451 | ||
---|---|---|---|
Posted date | Sep 1, 2006 | ||
Researchers |
|
||
Affiliation |
|
||
Research organization |
|
||
Name of technology | (In Japanese)5位置換デオキシウリジン誘導体(1)および5位置換デオキシシチジン誘導体(2)を用いた修飾核酸の酵素的合成 | ||
Technology summary | (In Japanese)DNAポリメラーゼに基質として受容される5位置換デオキシウリジン(1)誘導体および5位置換デオキシシチジン誘導体(2)を開発した。特に誘導体(2)と誘導体(1)あるいは既存のチミジン誘導体を基質として同時に用いることにより、2種類の機能基を同時に導入した修飾核酸をポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法などにより(酵素的に)合成できた。 | ||
Outline of related art and contending technology | (In Japanese)添付図に示した5位置換デオキシウリジン誘導体(3-5)を用いて修飾DNAを酵素的に合成する手法がいくつか報告されている。 | ||
Research field |
|
||
Seeds that can be deployed |
(In Japanese)(1)(耐熱性)DNAポリメラーゼにより基質として受容される5位置換シチジン誘導体 (2)修飾基末端のアミノ基を介して種々の機能基を導入できる5位置換シチジン誘導体 (3)本誘導体を用いて2種類の異なる機能基を導入した酵素的に合成可能な修飾核酸 |
||
Usage Use field |
(In Japanese)誘導体(1、2)を原料とする機能性修飾DNA(触媒・アプタマー)の創製への利用 誘導体(1、2)を原料とした蛍光プローブDNAへの利用 誘導体(1、2)を原料とした酵素阻害剤開発への利用 |
||
Application patent | patent | IPC(International Patent Classification) | |
( 1 ) | (In Japanese)国立大学法人群馬大学, . (In Japanese)澤井 宏明, 桑原 正靖, . 5-SUBSTITUTED PYRIMIDINE DEOXYNUCLEOTIDE DERIVATIVE AND METHOD FOR SYNTHESIS OF NUCLEIC ACID USING THE SAME. P2004-238353A. Aug 26, 2004 |
|
Contact Information for " (In Japanese)5位置換デオキシウリジン誘導体(1)および5位置換デオキシシチジン誘導体(2)を用いた修飾核酸の酵素的合成 "
- Japan Science and Technology Agency Department of Intellectual Property Management
- URL: http://www.jst.go.jp/chizai/
-
E-mail:
- Address:5-3, Yonbancho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan , 102-8666
- Fax:81-3-5214-8476